近視NEARSIGHTED

近視についてAbout Nearsighted

物を見るしくみ

正常なものの見え方と近視の見え方の断面図

通常は、眼の奥にある網膜上にぴったりと光の焦点が合い、物がはっきりと見えます。近視の場合は、網膜よりも前方でピントが合う状態で近くのものは、はっきり見えるのに、遠くのものはぼやけてよく見えない状態になります。

近視になる原因は?

近視になる原因は大きく分けて「遺伝要因」と「環境要因」に分けられます。
近視の原因の多くは「遺伝的要素」が大きく両親とも近眼だと、その子どもたちも近視になりやすいと言われています。

しかし最近ではスマートフォンや受験など、近くを長時間見るような作業を長時間行うと、調節筋(ピントを合わせる機能、働き続けると近くをみることに順応し、近視が進む)が強く働き、近視が進んでいきます。

成長期には目の形も変化します(軸性近視)

正常な眼の断面図と軸性近視の眼の断面図

近視は網膜の手前でピントが合う状況ですが、眼球そのものが伸びる状況が多いとも言われています。

眼球(眼軸)が伸びる状態を軸性近視と言い、眼軸が伸びるとピント位置がズレてしまい、視力が低下します。特に成長が急速に進む小学校低学年くらいの時期に、眼球が伸びていきます。

眼軸はいったん伸びてしまうと自然に元に戻ることはないため、一度低下した視力が自然に治ることはまずありませんので、パソコン・スマホを長時間見たら目を休める/遠くをみつめるなどの予防策が大切です。

近視の予防法は?

背筋をきちんと伸ばし、適度な明るさで、目と本は30cm以上話して勉強や読書をしましょう。姿勢が悪かったり、寝転んでテレビや読書をすると近視が進み、左右での視力差が出やすくなると言われています。また、暗いところで本を読んだりするのも負担がかかりやすくなるので、控えましょう。

勉強や読書、テレビやゲームなどを長時間じっと見つめると、目が緊張したままになり、繰り返すと近視が進行しやすくなります。長時間続けずに適度に目を休めることが大切です。

雲や遠くの景色や空などをボッー眺めたりすることで、近視を進みにくくします。運動や散歩などをして体を動かすと、緊張した固くなった目を動かす外眼筋にも良い影響があります。 また、運動は心身共にリラックスさせる効果があります。

成長期のお子さまは、早寝早起きして、きっちり朝食をとるようにするだけでも、近視の進行を防ぐのに効果的とされています。また、栄養バランスの良い食事も大切です。まんべんなく栄養バランスの良い食事を心がけ、規則正しく摂取することが大切です。


近視の治療Treatment

オルソケラトロジー治療

オルソケラトロジーレンズ

日中は裸眼で過ごせる手術をしない治療法

  • 夜寝る時に専用のコンタクトレンズを装着し、角膜の形状を変形させることで、昼間は裸眼で生活ができます。
  • お子様の近視進行抑制効果も期待できます。
オルソケラトロジー治療について詳しく見る

低濃度アトロピン点眼薬

低濃度アトロピン点眼薬

当院では、低濃度アトロピン点眼薬というお薬を一日一回点眼することによって、近視の進行を抑制する治療を行っております。寝る前に点眼するだけで、お子様の近視の進行を抑制します。

現在新規受付を承っておりません。

ご予約やご相談など、お電話またはメールから
お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0598-21-5222

メールでのお問い合わせ

問い合わせる